学大住民の独り言

学芸大学(駅)に住み、学芸大学(学校)に通う人のブログです。電車、航空機、バスなどの乗り物系をメインに記事を書いていこうと思います。

【模型紹介】その1 グリーンマックス 京急旧1000形

みなさん、こんにちは。

大変ご無沙汰しております。学大住民です。

最後の投稿はいつだったでしょうか...。ちょっと忘れてしまいましたが、大学のオンライン授業が忙しく、なかなか記事を書く時間的余裕と精神的余裕ができず、更新が止まっておりました。

もちろん今もオンライン授業期間の真っ只中なわけですが、今週は気合を入れてレポート類を早めに終わらせたことに加え、人生で初めてMacbookを購入して、パソコンで文章を書きたい欲が芽生えたことから、久々にブログを更新しようと考えたわけであります。

さて、突然ブログ記事を書こうと思っても、特に新鮮なネタはないので、ブログの更新をしていなかった間に購入した模型の紹介でもしようかなと思いまして、(何回まで続くかは分かりませんが)今回はいくつかある模型の中から、グリーンマックス京急旧1000形を紹介しようと思います。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121233541j:plain

まず製品の外観がこちら。人生で2度目のGM塗装済みキットです。その昔に東急1000系のキットを組み立てたことがあったのですが、当時はまだ技量もお金も皆無で、ものすごくビミョーな出来になってしまった記憶があります。「塗装済みキットで微妙な出来になることなんてあるか?」と思われるかもしれませんが(笑)、塗装済みとはいってもほら、アンテナとか連結器周りとか、未塗装な部分もあるじゃないですか...? とにかく自分はせっかちで我慢とかできない性格なので、ありあわせの塗料でなんとかしてやろうとか考えて、失敗したわけです。今回はその反省を生かしてゆっくり組みました。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121233547j:plain

話が長くなりましたが、こちらがキットの中身です。

台車や動力、パンタグラフも入っているため、ズボラな性格の僕にはぴったりです。

ここ最近のGMのステッカーはツヤツヤテカテカで解像度も悪く見れたものじゃないですが笑、このキットに封入されているものは、一昔前のマットな仕上げで解像度が高いものでした。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121234210j:plain

そして完成したものがこちらになります....

そう、制作途中の写真を1枚も撮っていないのです。

いやーもうほんとひどい話です。なんというか、夢中になると色々と忘れちゃうタイプなんですよね。まあ昔からこうなので仕方ない...。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121234216j:plain

方向幕は片方は特急羽田空港、もう片方は普通浦賀にしました。運番は何も考えずに選んだので、実際にはありえない組み合わせになっている可能性が高いです。

先頭の連結器はTNカプラーにしようか悩んだのですが、特に連結させる予定もないのと、TNカプラーはオーバースケールで悪目立ちする気がしたので、キットのダミーカプラーをそのまま取り付けています。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121234309j:plain

連結器周りとアンテナはGMカラーのねずみ色なんちゃら()とかいうスプレーで塗装しています。こういう部分が成形色のままだと、おもちゃ感が出ちゃいますからね。それと、車内はタミヤカラーを適当に調合して、床と座席を塗っています。窓から少しだけ見える青い座席がかなり実感的で気に入っています。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121234235j:plain

乗務員ステップは、部品入れに転がってた銀河モデルのものを取り付けています。

こうして編成を組むと、なかなかかっこいいですね〜〜。祖父の家が京急田浦にあり、それなりの頻度で京急を使っていたので、旧1000形が活躍していた頃の景色も結構鮮明に覚えています。懐かしいです。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121234244j:plain昔祖父にもらった京急2000形とともにパシャリ。

旧1000形が現役だった頃はまだ自分はだいぶ幼かったので、「古臭い電車だなぁ」くらいにしか思っていませんでした。やはり今見るとかっこいいなぁと思いますね。左の2000形ももう引退してから2年以上経つのでしょうか。つい最近まで活躍していた気がするのですが、時の流れは早いものです。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121234249j:plain

今度はKATOの東急7000系と並べてみました。本来ならば「旧7000系」と表記するのが正解な気がしますが、自分の中で7000系というとこちらが思い浮かぶので....笑

京急旧1000形の方は1959年〜、東急7000系の方は1962年〜ということで、同年代の電車ですね。東急車両横浜工場の近くで並ぶこともあったのではないでしょうか。

どちらも渋くて本当にかっこいいです。

 

f:id:gakudai-jumin:20201121234319j:plain

もともと、京急の模型に手を出すつもりはそんなになかったのですが、今年の春に祖父が亡くなったことを機に、京急に関連する色々な思い出が蘇ってきて購入に至りました。こういっては少し不謹慎?かもしれませんが、人間も鉄道も、別れがやってきてから「もっと〜〜しておけば」と気づくものなのですよね。何気ない人との出会いも、(鉄道との出会いも)大切にしていきたいものです。

 

f:id:gakudai-jumin:20201122002253j:plain

最後に机の反射を生かしつつ煽り構図でパシャリ。2000形の連結器周りがスカスカなのでなんとかしたいですね...。

そうそう、昨日グリーンマックスから1500形の完成品が発表されましたね。あれも写真を見る限り完成度が高そうなので欲しいなぁ〜と思っております。

 

書く内容が尽きてきたので今回はこの辺りで終わりにします。

明日は(時間的にはすでに今日ですが)伊豆急行の8000系歌舞伎塗装復刻イベントに参加する予定でいるので、その様子も記事にしたいなと思っております。

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。またのご訪問をお待ちしております!!

ではでは。